
🔍 イベント概要と見どころ
不確実な時代に企業が生き残るためのカギは「社員の主体性」にあった!?
社会課題が複雑化する現代、職業スキルや専門性を活かして無償で取り組む”プロボノ”活動が、新たな課題解決アプローチとして注目を集めています。特に、企業が社員の地域活動を積極的に支援する動きが加速中!
今回のゲストは、NEC社員600名以上を巻き込み、わずか3年間で70件以上ものプロボノ活動を展開した立役者、一般社団法人Nボノ代表理事の川本文人さん。「NECプロボノ倶楽部」の立ち上げから現在までの実績と、企業が得た驚きの変化について語っていただきます。
単なる社会貢献ではなく、「人材育成」「商品開発力の向上」「ライフキャリア形成」に直結するプロボノの可能性について、実例をもとに徹底解説します!
📅 開催詳細と参加方法
日時: 5月30日(金) 19:00〜21:00
会場: 協働ステーション中央
定員: 20名(先着順・事前申込制)⚠️
参加費: 無料 🎁
🔥 申込方法(以下いずれかの方法で)
- 申込フォーム: https://bit.ly/cafe-162 (最もスムーズ!)
- 電話: 03-3666-4761
- メール: info@kyodo-station.jp
💎 注目のゲストプロフィール
川本 文人さん(一般社団法人 Nボノ 代表理事)
2009年日本電気(株)入社。2020年、NEC在職中に社員創発任意団体「NECプロボノ倶楽部」を設立。全国のNECグループ社員約600名と共に3年間で70以上もの社会課題解決プロボノ活動を展開した実績を持つ。
その活動は高く評価され、2022年には”かわさきSDGsパートナー大賞特別賞”、東京都社協企業ボランティアアワード大賞を受賞。2023-2024年には(公社)日本フィランソロピー協会シニアマネージャーとして、大企業社員のボランティア参加やプロボノでの課題解決マッチングなど幅広いコーディネーション活動を担当。
十思カフェとは?
地域課題解決力を高める組織運営や協働のヒントが見つかる交流イベントです。月1回、地域課題の解決や新しい価値の創出に取り組むゲストを迎え、新たな気づきやつながりを生み出しています。今回で第162回を迎える人気シリーズです!✨
お問い合わせ
協働ステーション中央
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2F
TEL:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762
E-mail:info@kyodo-station.jp
URL:https://kyodo-station.jp
※協働ステーション中央は(特活)NPO サポートセンターが中央区から委託を受け運営しています。
【拡散希望】👉 あなたの会社でも始められる!社員の力を活かした社会貢献と企業成長の好循環を学ぶチャンス!席に限りがありますので、お早めにお申し込みください!📢
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。